ついに「所沢ジュエリー修理」で検索三位まで来ました。いろいろホームページの対策をしていましたが何とか第一段階の目標が達成できました。
何をしたってわけではないですが、なるべくブログの更新やサイトの改良をして地道に作業していましたら、何とかgoogleの検索で「所沢 ジュエリー 修理」3位になりました。
タウンページやちょっと大きな業者にはまだ勝てませんが、ゆっくり、計画的に行えばこれも何とかなります。

ariraでは、店舗費や広告費を掛けません。
そうしますと、お客様から金額を多くいただく形になります。
きちんと自社の努力と実力できちんとした運営をしています。
所沢で、百貨店での出店のお声もありましたが、私はかつて銀座で働いていたのでシステムを詳しく知っています。
単純に、百貨店では修理をしますと、金額は折り返しになります。
簡単に言いますと、2倍になります。
多くの百貨店等の修理屋は、下請けに出します。
いわゆる私たちのような職人に加工を依頼します。
例えば、私たちが10000円の工賃でお受けした仕事を例にとります。
百貨店などの店舗の利益が2.0~2.4倍になります。
2.2倍として22000円が店舗での金額となります。
そこから百貨店によっては、2倍の金額になりますので、44000円となります。
私たちは、実際働いて10000円の売り上げです。
他の方は、権利収益です。
これは普通なシステムですので百貨店とはそうゆうものです。
1万円の作業で言いますとちょっと太目なK18金のサイズアップの金額です。
私は、直接きちんとご案内して、40000円の仕事はきちんと40000円分の仕事をしたいと思います。
40000円ですとちょっとしたリフォームができます。
10000円分の仕事を百貨店などを挟むと40000円分の価値を求められます。
何か、パワーバランスに寄る保証を求められるのが苦手です。
これが現実ですが、なかなか私としては関係を持ちたいとは思わない事です。
これからも、所沢と日本中のジュエリーをきちんと修理していきたいと思います。
狙えるなら世界もねらいたいな~