top of page

どこも扱っていもらえないアクセサリー修理

北海道のお客様からのアクセサリ―修理です。

長い間大切にご利用していた為か、完全に破損部分の金属が、摩耗して無くなってしまっています。

金属は、アクセサリーなので、錫やニッケルです。

メッキもかかっています。

この様なアクセサリーの修理は、ほとんどのお店がお断りします。

なぜなら、修理時の作業でミスが起きると修復が全くできないからです。

なのでミスをしない作業が求められます。


今回は、1㎜の幅のところに正確に0.6㎜の穴をあけまして0.63㎜のシルバーの線を入れて修理しました。

ドリルを回しすぎると孔は太くなります。きちんと0.6㎜の穴を正確に開けることが重要です。

きちんと固定して、必要な部分に正確に穴をあければ問題なく0.6㎜の穴をあけられます。

そこに0.63㎜のシルバーの線を入れますときちんと固定できます。


そのあと極力目立たないように、仕上げます。


写真からもわかるように、孔と線しか見えません。

これで周りのメッキにも全く問題なく修理できました。

これで、これからもしっかり仕様が可能です。


おそらく今まで10年以上ご使用いただいているものだと思います。

さらに10年末永くかわいがってあげてもらいたいです。


閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

デジタル補助金で、ホームページを作り直します。 なので、11月30日前後には新しくなります。 それまで、消えたり現れたりします。 お手数ですが、グーグルやラインメールにて、ご連絡頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

bottom of page