top of page

ロンジンなどのメーカー修理ができない時計でも修理できます。

更新日:2021年4月20日

基本的に、ariraでは修理できない時計はありません。

なぜなら、ないパーツは私が製作できるからです。

なので、全国からたくさんのご相談をいただいています。




この度は、ロンジンのお時計の修理です。

メーカーにも修理を断られて困っていたお客様です。

メーカーでは、10年から15年のパーツ保管期限がありますが、それを過ぎる時計はメーカーでは修理が断られてします。

時計は、長く使うものですがなぜか、そのような仕組みになっています。


それでもariraでは、直せます。

世界中のパーツから合うものを探せばいいというのが基本的な考え方です。


オーバーホールとは、パーツを分解して洗浄・組み立て修理します。


その際に、適合を合わせてパーツを交換していきます。


私は基本的に外装のパーツ修理がメインです。

お取引業者様には、老舗の時計屋から、アンティーク時計を主な修理をしている方、時計を製作している業者様と取引をしています。

パーツなども製図から行っています。

資料は、私より周りの取引先様がたくさん持っています。

いろいろ協力しながら時計修理を行っています。


出来ないことをできることに、日々いろんなチャレンジをしています。


ジュエリーだけでなく、時計の勉強も日々しています。


ご相談楽しみにお待ちしています!


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

デジタル補助金で、ホームページを作り直します。 なので、11月30日前後には新しくなります。 それまで、消えたり現れたりします。 お手数ですが、グーグルやラインメールにて、ご連絡頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

bottom of page